![]() |
櫛引八幡宮(櫛引神社)
[神社・寺院]
|
解説 櫛引八幡宮(くしひきはちまんぐう)は、青森県八戸市に鎮座する神社です。 主祭神は八幡大神です。 創建は伝建久年間(1190~99年)とされています。 境内は「八幡山」と呼ばれ、樹齢100年以上の... (もっと見る) |
![]() |
恐山菩提寺
[神社・寺院]
|
解説 菩提寺(ぼだいじ)は、青森県むつ市の恐山にある曹洞宗の寺院である。 本尊は地蔵菩薩です。 創建は、862年(貞観4年)天台宗の僧円仁がこの地を訪れ創建したと伝えられています。 また、恐山はイタコ... (もっと見る) |
![]() |
高山稲荷神社
[神社・寺院]
|
解説 高山稲荷神社は青森県つがる市に鎮座する神社です。 創建は明治26年の火災により記録が焼失したため不明とされています。 祭神は宇迦之魂命・佐田彦命・大宮売命。 五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様と... (もっと見る) |
![]() |
蕪嶋神社
[神社・寺院]
|
解説 蕪嶋神社(かぶしまじんじゃ)は青森県八戸市に鎮座する神社です。 御祭神は市杵嶋姫命(イチキシマヒメミコト)です。 また、宗像三女神、多紀理毘売命、多岐都比売命も主祭神とされています。 創建は12... (もっと見る) |
![]() |
善知鳥神社
[神社・寺院]
|
解説 善知鳥神社(うとうじんじゃ)は青森県青森市に鎮座する神社です。 主祭神は海の神、航海安全の神として知られる市杵島姫命・多岐津姫命・多紀理姫命の宗像三女神です。 また、祭神として倉稲魂命、宮比命、猿... (もっと見る) |
![]() |
十和田神社
[神社・寺院]
|
解説 青森県十和田市に鎮座する十和田神社。創建については詳しいことは不明とされています。 ただし、征夷大将軍・坂上田村麻呂創建とされる説と熊野で修行した南祖坊が十和田湖にいる 八郎太郎というマタギを退治... (もっと見る) |
![]() |
岩木山神社
[神社・寺院]
|
解説 青森県弘前市百沢「津軽富士」とも呼ばれる美しい岩木山のふもとにある岩木山神社。 別名「お岩木さま」「お山」「奥日光」とも呼ばれています。 創建約1200余年の歴史を持つ由緒ある神社です。 岩木山... (もっと見る) |