TOP | パワスポとは? | ログイン | 新規登録
太古、大己貴命と少彦名命が国内を巡歴された際、本尊山(当社後方の山)に登られたという故事に因んで、伊予の国造が灘浦鎮守「本尊の宮」として本尊山頂でお祀りしたという。その後、元徳2年(1330年)頃に、山頂に社殿が創立された。元禄4年(1691年)、参詣者のため現在地に奉還し「天一神社」と称した。明治43年、稲荷神社を合祀して「天一稲荷神社」と改称したという。
予讃線 伊予上灘駅
愛媛県
神社・寺院
〒7993202 愛媛県 伊予市双海町上灘 5927
0899860215
00:00-00:00
無し
瓊々杵尊:農業の神/平和と繁栄をもたらす神、日向三代のひとつ
▲